 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
調査者 : 五十嵐吉夫 |
 |
 |
第 1期調査 : |
平成 19年 1月 〜 3月の月 2回 計 6回
1月 13日、1月 27日、2月 10日、2月 24日、3月 10日、3月 24日 |
 |
第 2期調査 : |
平成 19年 4月 〜 10月の月 1回 計 7回
4月 14日、5月 12日、6月 9日、7月 21日、8月 11日、9月 8日、10月 13日 |
 |
・調査地 |
 |
2007年 1月から 3月までの期間、月 2回の野鳥実態調査を実施した。 |
 |
調査ルートは、八潮市大曽根湿地 → やすらぎの里裏湿地 → 工場地帯 → 桑袋大橋(水道橋の上) → 桑袋団地 → 伝右橋 → 毛長川 → 大鷲神社 → 鷲宿東公園(戻る)である。 |
 |
・調査の方法 |
 |
主に 10倍の双眼鏡、32倍の望遠鏡を使用し、出現した種類、個体数の記載をした。定められた観察コースを歩きながら目視した種ごとの個体数を記載しラインセンサス法を用いた。 |